投稿

香港人に希望はあるか

イメージ
  羅冠聡 (ネイサン・ロー) 著 串山大 訳 本体1600円+税 ISBN978-4-87369-107-7 2023年8月発売 四六版並製 280ページ 【序 親愛なる日本の皆さまへ】 この本を手に取ってくださった皆さんと、文化の壁を越えて繋がり、人としての体験を共有できることを深く感謝しています。私たち香港人の多くにとって、日本は単なる隣国ではなく、第二の故郷のように感じられる場所です。私たちは、日本の美しい風景を大切に想い、日本の料理を楽しみ、日本の豊かな文化に魅了されています。個人的には、歴史ある京都に深い愛着があります。京都の寺院の境内を歩いたとき、足元の小石の鳴る音が静寂の中に反響するのを聞いた思い出は、私が最も大切にしている記憶の一つです。こうした時間こそ、権威主義政権の下で生きる活動家にとって必要な、心安らぐ貴重な避難所となるのです。   この本に書かれている旅は、二〇一八年八月一八日の投稿記事から始まります。私はかつて、雨傘運動で平和的な抗議をしたがために「違法集会を煽動した」として起訴され、二〇名の他の囚人と共に雑居房に三カ月近く収容されました。最近の刑期と比べれば、これはたいしたものではありません。しかし私にとっては獄中生活を味わうのに充分な長さでした。二〇一七年一〇月に釈放された後、私は大学の卒業を目指し、そして傷ついた心を癒すために家族と共に京都を旅しました。   活力と集中力を取り戻した私は、再び香港の政治情勢の渦中に引き込まれていきます。雨傘運動の敗北によるダメージが残り、市民の声が小さく聞こえなくなっていく世界において、私たちは進むべき方向性を見出すのに苦労していました。新しいナラティブと新しい目標設定に向けた探求を始め、社会運動への一般市民の参加を促す希望の火をつけようとしていました。   本書は、激動の時代に私が執筆した一連の記事をまとめたものです。一般的な旅行記や、香港のレストランや観光スポットのガイドブックとは異なり、本書が紹介しているのは、私の目を通して見た香港の変遷―権威主義的な政策がいかにして私たちの生活の基盤を作り変えてきたのかということです。   この旅の道のりは、香港の自由が揺らぐこと

羅冠聡氏、1850万円の賞金首になる

  2023年7月3日、『フリーダム:香港人の自由はいかにして奪われたか、それをどう取り戻すか』の著者の羅冠聡氏らに対し、香港当局が1850万円の懸賞金をかけて指名手配することが報道 されました。羅冠聡氏はイギリスに亡命中ですが、拉致などの危険にこれまで以上にさらされることになります。 羅冠聡氏には「外国勢力と結託し国家の分裂を扇動した」疑いがかけられています。「外国勢力と結託」のうちには、弊社から『フリーダム』を出版したことも含まれるのかもしれません。香港当局は、「外国勢力」を萎縮させる効果も狙っているのであろうと推測されます。 もし羅冠聡氏が本当に指名手配に値するような危険人物であるならば、弊社も活動を控えるところです。しかし、羅冠聡という人物は、賞金首になるような危険思想の持ち主なのでしょうか?『フリーダム』から伝わってくる彼の人柄は誠実で真面目であり、彼の政治活動も平和的・理性的・非暴力的なものです。「国家の分裂を扇動した」などと言われていますが、彼は穏健な政治主張の持ち主であり、中国と香港政府に約束を守るように要求していただけでした。 ぜひ『フリーダム』を読んでいただきたいと思います。やはり報道だけでは伝わらないものがあります。彼が何を主張し、どんな闘いをしているのかを深く知っていただきたいのです。謙虚で真面目な人柄の彼が、賞金首1850万円の最重要政治犯とされていることに多くの読者は驚くだろうと思います。 弊社としては、より多くの日本人に彼の著書を読んでもらうことが、彼の身を守ることにも繋がると考えています。「外国のことだから」といって、不正義に対して無関心でいることが最も恐ろしいことです。

在庫切れ続出の原因について

 先日投稿したように、Amazonや楽天ブックスなどのオンライン書店において品切れが続いている理由は、弊社が契約している物流倉庫会社において、無意味に注文を保留して、一週間分まとめて出荷していたためです。注文を保留せずに、すぐに出荷するように業務フローを戻してもらったので、じきに在庫切れが解消するであろうと期待しています。 注文を一週間分まとめて出荷しているということは弊社には知らされていませんでした。弊社を経由せずに物流倉庫会社が直接受けた注文のみが保留されていたため、なかなか気づくことができませんでした。 なぜ注文が保留されるようになったのかについては、弊社の取引量が少ないために、なめられているからではないか、バカにされ軽んじられているからではないかと感じていたのですが、どうやらそうではなかったようです。担当者が変更するときに業務の引き継ぎがうまく行かずに、通常の運用フローとは異なる運用が行われていたのだということです。専門の業者でも、こういうミスがあるんですね。

在庫切れ続出の原因判明

『フリーダム』や『村上春樹のせいで』などのオンライン書店などで在庫切れが続いてしまった原因が、おそらく特定できました。私の知らない間に倉庫会社がオペレーションを変更して、オーダーを一週間分まとめて出荷するようにしていたためだったようです。倉庫会社には前にも一度問い合わせたのですが、そのときは発覚しませんでした。 街の書店からのオーダーも同様に一週間分まとめていたようなので、書店でも在庫切れになっているところが多かったのではないかと思います。 朝日新聞と日経新聞に『フリーダム』の書評が掲載された重要な時期だったのに、どこもかしこも在庫切れになってしまったことは非常に残念です。 なぜ補充オーダーがすぐに出荷されなくなっていたのか理由は聞いていませんが、これはおそらく中国要因ではなくて、弱小出版社ゆえになめられていたからではないかと思います。 来週からは補充オーダーが入ったらその都度出荷していただくように依頼しました。

『フリーダム』紙書籍の在庫あります

先週、朝日新聞に書評が掲載された直後から、Amazonで『フリーダム』の在庫切れが続いています。今日、日経新聞に書評が掲載されたのですが、Amazonで紙書籍を購入できないなくなっているため、納品予定があるのかどうかについて一般の方から問い合せを受けております。 納品予定はあります。弊社にはまだたくさん在庫があるので、補充オーダーがくればすぐに納品するのですが、どういうわけか先週から補充オーダーが回ってこないため在庫切れが続いている状態です。2日前に取次に問い合わせていますが、回答がないためこちらも困っています。 Amazonにもいずれ補充されると思いますが、 いつになるのかは不明確です。 楽天ブックス で「メーカー取り寄せ」ボタンからご注文していただくか、あるいは、お近くの書店で注文していただいたほうが早くなるかもしれません。ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。 * 問い合わせを受けた方にメールで返信したところ「受信できないアドレスであったため配信されませんでした」 と、エラーになってしまったので、ここに書いておきます。

『沖ヨガ入門』を増刷しました

イメージ
 『沖ヨガ入門』を増刷しました。Amazonでは、4.9★★★★★と極めて高い評価を得ている本です。   * ご注文はオンライン書店もしくは全国の書店でお願いします。    ⧉ Amazon  /  ⧉ 楽天ブックス  

日経新聞に『フリーダム』の広告を掲載予定

イメージ
先日お伝えしたように聖教新聞には『フリーダム』の広告掲載を断られてしまいました。創価学会は中国の言論弾圧に従う意向のようで、穏健な主張であっても香港の民主化運動家の著書の広告は出せないのです。 代わりに、日経新聞に広告を出稿する予定です。下のような内容を考えています。現在、広告の審査中です。 広告を掲載する日にちは選ぶことができないのですが、6月は天安門事件のあった4日、香港で100万人デモが行われた9日、200万人デモが行われた16日など、重要な記念日が続きます。